
サロンを開業したオーナーの5つの悩みと解決方法
独立してサロンを開業してみたものの経営がうまくいかずに悩んでいるサロンオーナーも多いはず。サロンオーナーが抱える悩みとはどんな事なのでしょうか。「採用」や「集客」、「利益」など多くの悩みに対する解決方法をみてサロンを成功へと導きましょう。
1スタッフの採用がうまくいかない
サロンを開業するという事は、スタッフの採用もオーナーの仕事です。理想のサロンを作り上げるには、どんなスタッフを雇用するかは重要なポイントです。求人の露出を増やし、求職者の目に止まるようなコンセプトや雇用条件を提示してみると良いでしょう。
採用に関する悩み
・採用活動の方法がわからない
・欲しい人材とマッチしない
・求人に全くエントリーがない
・求人サイトや求人誌への掲載を検討する
・サロンに必要な人材像を細かく求人に記載する(※年齢や性別表記など記載できないものもあります)
・サロンのコンセプトやアピールポイントを再検討する
美容室やネイルサロン、エステサロンやマツエクサロンなどの美容サロンでスタッフを採用する場合には、資格を保持している人を見つけなければならない事も。美容業界に特化した求人サイト「美プロ」では、そのあたりも含めて最適な求人の出し方を相談できますよ。
関連記事:働きたいと思わせる求人広告の書き方
2スタッフの育成に時間をかけられない
サロンを開業したばかりは軌道に乗るまで、忙しい日々が続きます。お客様への施術だけに専念できれば良いのですが、そうは行きません。そんな中でも、スタッフの技術向上のために育成をしていかなければなりません。育成を他の方に任せるという方法も良いのではないでしょうか。
スタッフの育成に関する悩み
・スタッフの育成に手がまわらない
・高い技術を持つスタッフを育てられない
・即戦力となるスタッフが欲しい
・一定レベルの技術を持つ派遣社員を受け入れる
・外部講習に参加させる
・研修や育成ができるスタッフを雇用する
派遣社員の受け入れをする場合には、あくまでもスタッフとの雇用関係は派遣会社が結ぶものです。雇用の条件をサロン側で勝手に変える事はできません。派遣の依頼をするかどうか迷ったら、まずは派遣会社に相談をしてみても良いでしょう。
3思うように集客ができない
サロンを開業してみたものの、お客様が全然来ないなんて事も考えられるでしょう。腕には自信があるのに、サロンを知ってもらう術がわからないというオーナーもいるのでは。インターネットを使って集客する、またはチラシをポスティングするなど方法は沢山あります。
集客に対する悩み
・集客の仕方がわからない
・お客様の来店数が足りない
・ターゲットとしている世代と異なるお客様が多い
・SNSやスタッフブログを活用する
・口コミの記入や友人紹介特典を導入する
・メニューや価格の見直しをする
関連記事:集客に欠かせないSNSやブログの活用方法
4なかなか利益が上がらない
サロンを開業してから休みなく働いているのに利益がでないという悩みを抱えているオーナーも多いのはないでしょうか。開店当初は、友人や家族にも来てもらいお友達価格でサービスを提供している事もありますが、ずっと続けるわけにもいきません。しっかり利益に繋がる仕組みを作っておく事も大切です。
利益に関する悩み
・友人や家族ばかりを施術して売上が上がらない
・安価なメニューしか予約が入らない
・設備や人件費にお金がかかって利益がでない
・知り合いへの割引をやめるか割引率を見直す
・市場調査を行い出店エリアの価格相場を見直す(メニュー価格)
・運転資金と売上のバランスを見直す
関連記事:サロン開業が失敗してしまう理由
5お客様にリピートしてもらえない
お客様にとって一度きりのサロンにしたくないものですよね。リピートして通ってくれるお客様がいない事は、売上の見込みを立てられない他サロンの接客や技術に問題がある証拠でもあります。リピート率の高いサロンには、それだけ気に入られる何かがあるのです。リピート客が少ない場合には、接客マナーから徹底し直すべきかもしれません。
お客様のリピートに関する悩み
・2回目以降の来店がほとんどない
・新規客ばかりで売上の見込みが立てられない
・お客様と長い付き合いをするための能力が身に付かない
・付加サービスを提供する
・割引などの再来特典を設ける
・スタッフの技術向上や接客マナーの育成に努める
関連記事:常連客が多いサロンの特徴